※情報はフォームからお願いします。 
 |
2022年に記録できたのはわずか3種でした。
しばらく続いていたルリウラナミシジミの記録が出ませんでした。
|
|
|
□2023年対馬の迷蝶 |
|
|
|
|
|
|
□2022年対馬の迷蝶 |
■リュウキュウムラサキ
・1♂採集,27-Z-2022,厳原町豆酘崎
・1♂採集,2-]-2022,厳原町久田 ※ブッドレア吸蜜 |
■ウスコモンマダラ
・1♀,1-X-2021,厳原町豆酘崎 エゴノキ吸蜜 ※採集者から連絡がありTwitter上の画像ファイルを現認した。 |
■クロマダラソテツシジミ
・多数確認,29-Z-2022,厳原町今屋敷 谷尾崇 ※産卵行動、幼虫を確認
・多数確認,14-\-2022,厳原町今屋敷 確認者:尾上博一
・1♂採集・多数確認,21-[-2022,厳原町豆酘 ※豆酘漁港のソテツ
・1ex.目撃,25-[-2022,厳原町西里 杉憲
・1♀目撃,27-[-2022,厳原町西里 杉憲
・1♂目撃,29-[-2022,厳原町西里 杉憲
・1♀採集,29-[-2022,厳原町久田 ※ブッドレア吸蜜
・1♀確認,14-\-2022,厳原町今屋敷 谷尾崇 ※産卵場所を探しているようであった。
・1♂目撃,12-\-2022,厳原町久田
・1♂目撃,14-\-2022,厳原町久田
・確認できず,26・28-\-2022,厳原町今屋敷 谷尾崇 ※台風14号で消えた? 少し古い食痕は多数。
・多数確認,28-\-2022,峰町三根 ※西部中学校のソテツ
・2♂目撃,30-\-2022,上県町仁田 ※ソテツにまとわりつくように飛んでいた。
・1♂目撃・撮影,11-]-2022,厳原町久田
・1♂目撃,24-]-2022,厳原町久田 |
|
|
□2021年対馬の迷蝶 |
■リュウキュウムラサキ
・1♀目撃・撮影,21-X-2021,厳原町豆酘崎 正島和幸 ※画像ファイルを現認した。
・1♂採集,31-X-2021,厳原町豆酘崎
・1♂採集・1♂目撃,31-X-2021,厳原町豆酘崎 |
■タイワンアサギマダラ
・1♀採集,14-Y-2021,厳原町豆酘崎 センダングサ吸蜜
・1♂,23-X-2021,厳原町豆酘崎 谷尾崇 (やどりが 270 24-25,2021 日本鱗翅学会)
・1♀採集・1ex.目撃,17-Y-2021,厳原町豆酘崎 日下部満
※この日にツマムラサキマダラと思われる黒系統のマダラが目撃されています。
・1ex.目撃,19-Y-2021,厳原町豆酘崎 ※小集団の飛来があったようです。 |
■ルリウラナミシジミ
・1♂1♀採集・3exs.目撃,6-]-2021,上県町佐護(椋梨) ※クズで発生したと思われる。
・1ex.目撃,9-]-2021,厳原町久田
・1♂,25-]-2021,厳原町豆酘崎
・2♀,27-]-2021,厳原町久田 ※1♀はダンギク吸蜜
・1♀,31-]-2021,厳原町西里 杉憲 ※キュウリ吸蜜
・2♂1♀,11-]T-2021,厳原町久田 ※1♂はツワブキ吸蜜
・1♀採集1♂目撃・撮影,13-]T-2021,厳原町久田 ※1♂はツワブキ吸蜜
・3♂2♀,14-]T-2021,厳原町久田 ※ツワブキ吸蜜
・1♂1♀,15-]T-2021,厳原町久田 ※1♂はc.SAKAI採集
・2♂1♀,16-]T-2021,厳原町久田 ※ツワブキ吸蜜
・1♀,19-]T-2021,厳原町久田
・1♂,25-]T-2021,厳原町久田 ※コギク吸蜜 |
■オキナワビロウドセセリ
・1ex.,1-]-2021,厳原町小茂田 ※ソバ吸蜜 上野高敏 目撃・撮影
・1ex.,2-]-2021,豊玉町田 ※ソバ吸蜜 上野高敏 目撃・撮影
※上野(2021) 長崎県対馬からオキナワビロウドセセリを46年ぶりに確認 PULEX 100;906-907 九州・沖縄昆虫研究会 |
|
|
□2020年対馬の迷蝶 |
■メスアカムラサキ
・1♀目撃,22-Y-2020,厳原町豆酘崎 鶴野秀勝 |
■ウスキシロチョウ
・1♂目撃,16-Z-2020,厳原町根尾 杉憲
・1♂目撃,16-Z-2020,厳原町厳原 杉憲
・1♂目撃,17-Z-2020,上対馬町西泊
・1♂目撃,3-[-2020,厳原町豆酘崎
・1♀目撃,9-[-2020,厳原町久田
・1♀目撃,17-[-2020,厳原町豆酘
・2♀目撃,18-[-2020,厳原町豆酘崎 1♀目撃,18-[-2020,厳原町久田
・1ex.目撃,29-\-2020,厳原町豆酘崎 |
■リュウキュウムラサキ
・1♂,31-Z-2020,上対馬町西泊 撮影・採集
・1♂,23-[-2020,厳原町豆酘
・1♂目撃・撮影,28-\-2020,厳原町豆酘崎 正島和幸
・1♂,29-\-2020,厳原町豆酘崎
・1♀,3-]-2020,厳原町久田 ブッドレア吸蜜 ssp. kezia(台湾亜種) |
■ルリウラナミシジミ
・1♀撮影・採集,26-]-2020,厳原町西里 杉憲 |
■クロマダラソテツシジミ
・1♀目撃,11-]T-2020,厳原町西里 杉憲
・1♀,18-]T-2020,厳原町久田 |
|
|
□2019年対馬の迷蝶 |
■ウスキシロチョウ
・2♂目撃,5-Z-2019,厳原町久田 杉憲
・1♂目撃,3-]-2019,厳原町厳原 杉憲 |
■リュウキュウムラサキ
・1♀目撃,23-Z-2019,上対馬町西泊
・1♀,5-\-2019,上県町佐護湊 ssp. kezia(台湾亜種)
・1♂目撃1♂撮影,9-\-2019,厳原町豆酘崎 杉憲 |
■クロマダラソテツシジミ
・1♀,1-[-2019,厳原町西里 杉憲
・1♀目撃,5-[-2019,厳原町西里 杉憲
・1♂目撃,17-[-2019,厳原町西里 杉憲
・1♂1♀,6-\-2019,厳原町西里 杉憲
・1♂,7-\-2019,厳原町久田
・1♀,8-\-2019,厳原町久田
・数頭目撃2♀撮影,9-\-2019,厳原町豆酘 杉憲
・1♀目撃,11-[-2019,厳原町西里 杉憲 吸蜜
・1♂,17-\-2019,厳原町久田
・1♂目撃・撮影,3-]-2019,厳原町久田 ダンギク級蜜
・2♂1♀ 数頭目撃・撮影,5-]-2019,厳原町豆酘3カ所 卵・幼虫は確認できず
・1♀目撃,14-]-2019,厳原町久田 |
■ルリウラナミシジミ
・1♀目撃・撮影,3-]-2019,厳原町久田 ダンギク級蜜
・1♂,9-]-2019,厳原町久田 ブッドレア級蜜
・1♀目撃・撮影,19-]T-2019,厳原町西里 杉憲 |
|
|
□2018年対馬の迷蝶 |
■ウスキシロチョウ
・1♀目撃,4-Z-2018,厳原町久田 |
■クロマダラソテツシジミ
・1♂撮影,22-]T-2018,厳原町久田 ダンギク吸蜜 |
■ルリウラナミシジミ
・1♀撮影,25-]T-2018,厳原町久田 コギク吸蜜
・1♂目撃,29-]T-2018,厳原町久田 ツワブキ吸蜜 |
|
|
□2017年対馬の迷蝶 |
■クロマダラソテツシジミ
・2♀撮影,25-\-2016,厳原町豆酘
・1♂,24-]-2017,厳原町久田 |
■リュウキュウムラサキ
・1♀撮影,3-Z-2017,上対馬町琴〜舟志 ssp. kezia(台湾亜種)
・1♀,13-\-2017,厳原町久田 ssp. kezia(台湾亜種)
・1♂撮影,19-\-2017,厳原町久田
・1♂撮影,25-\-2017,厳原町豆酘崎
・1♂,28-\-2017,厳原町久田 |
|
|
□2016年対馬の迷蝶 |
■ウスキシロチョウ
・1ex.目撃,30-Y-2016,峰町志多賀
・1♂目撃,1-Z-2016,峰町志多賀
・数頭目撃,4-Z-2016,厳原町豆酘崎
・1♂2♀+10頭以上目撃,6-Z-2016,上対馬町西泊(殿崎) カラノアザミ吸蜜
・1♀撮影,10-Z-2016,上対馬町西泊(殿崎) カラノアザミ吸蜜 赤斑型 |
■リュウキュウムラサキ
・1♀,17-Z-2016,上対馬町西泊(殿崎) ssp. kezia(台湾亜種)
・1♂,29-Z-2016,厳原町豆酘
・1♂撮影,12-[-2016,厳原町豆酘
・1♂撮影,28-[-2016,厳原町久田
・1♂撮影,30-[-2016,厳原町久田 |
■カバマダラ
・1♀撮影,8-Z-2016,厳原町厳原 カピさん |
■ウスイロコノマチョウ
・1ex.撮影,12-[-2016,厳原町豆酘 |
|
|
□2015年対馬の迷蝶 |
■リュウキュウムラサキ
・2♂,27-Z-2015,厳原町豆酘崎
・1♂撮影,20-\-2015,厳原町豆酘 |
|
|
□2014年対馬の迷蝶 |
■ウスキシロチョウ
・1♂目撃,5-Z-2014,厳原町豆酘崎 |
■リュウキュウムラサキ
・1♂1♀,22-[-2014,厳原町豆酘 ♀はssp. jacintha(大陸亜種)
・2♂撮影,22-[-2014,厳原町豆酘崎
・3♂1♀,30-[-2014,厳原町豆酘崎
・2♂,5-\-2014,厳原町豆酘崎
・1♂,10-\-2014,厳原町豆酘崎
・1♂,25-\-2014,厳原町豆酘崎
・3♂撮影,28-\-2014,厳原町豆酘崎
・1♂,1-]-2014,厳原町豆酘崎
・2♂,3-]-2014,厳原町豆酘崎
・1♂撮影,10-]-2014,厳原町豆酘崎
・1♂撮影,21-]-2014,厳原町豆酘崎 |
|
|
□2013年対馬の迷蝶 |
■ウスキシロチョウ
・2exs.目撃,8-Z-2013,厳原町豆酘崎 |
■クロマダラソテツシジミ
・1ex.撮影,23-[-2013,厳原町厳原 カピさん
※Twitter上の関連画像 関連ブログ
・1♀,15-\-2013,厳原町久田
・1♀,17-\-2013,厳原町久田 |
■リュウキュウムラサキ
・1♀,26-Y-2013,厳原町久田 chibow ssp. kezia(台湾亜種) 本種で最も早い記録
※関連ブログ
・1♂,26-[-2013,厳原町豆酘崎
※関連ブログ
・1♂,4-\-2013,厳原町豆酘崎
・2♂+1♀目撃,5-\-2013,上県町田ノ浜 ♀はssp. jacintha(大陸亜種)
・2♂目撃,8-\-2013,厳原町豆酘崎 anbow
※関連ブログ
・1♂目撃,8-\-2013,上県町中山
・3♂,9-\-2013,厳原町豆酘崎
※関連ブログ
・1♂,10-\-2013,上県町佐護湊
・1♂目撃,11-\-2013,上県町田ノ浜;1♀目撃,11-\-2013,峰町上里 ssp. jacintha(大陸亜種)
・1♂撮影,1-]-2013,美津島町加志 正ちゃん
※関連ブログ
・1♂,10-]-2013,厳原町久田
・1♀ 1♂目撃,11-]-2013,厳原町豆酘崎 |
■メスアカムラサキ
・1♂,21-[-2013,厳原町豆酘崎
・1♀,13-\-2013,厳原町豆酘 |
■ウスイロコノマチョウ
・1ex.,28-Y-2013 厳原町内院(柿ノ木林道)
・1ex.,20-Z-2013 厳原町内院(柿ノ木林道) クヌギの樹液を吸汁
・1ex.撮影,2-]-2013,上県町佐護(椋梨) モッチー 捕獲後放す
※関連画像 |
|
|
□2012年対馬の迷蝶 |
■クロマダラソテツシジミ
・数頭撮影,19-]-2012,厳原町豆酘 杉憲 幼虫も確認
※関連ブログ |
■リュウキュウムラサキ
・1♂,21-Z-2012 厳原町豆酘崎 |
■ウスイロコノマチョウ
・1ex.撮影,6-]-2012,上県町佐護 クヌギの樹液を吸汁 |
|
|
□2011年対馬の迷蝶 |
■ウスキシロチョウ
・1♂,5-Z-2011,厳原町久田
・1♀,8-Z-2011,厳原町久田
・1♂目撃,9-Z-2011,美津島町緒方入口;1♀目撃,9-Z-2011,峰町志多賀 ネム吸蜜
・1♂+2♂2♀目撃,10-Z-2011,厳原町久田 ブッドレア吸蜜
・4♂1♀目撃,10-Z-2011,厳原町豆酘崎 ネム・ヒメヒオウギズイセン吸蜜
・1♂2♀,11-Z-2011,厳原町久田 ブッドレア吸蜜
・1♂1♀,12-Z-2011,厳原町久田
・1♀,15-Z-2011,厳原町久田
・1♀,16-Z-2011,厳原町久田;1♂目撃,16-Z-2011,厳原町豆酘崎
・1♂目撃,13-[-2011,上県町棹崎;1♂目撃,13-[-2011,上県町千俵蒔山
・1♀,24-[-2011,厳原町豆酘崎
・1♀,28-[-2011,厳原町久田 赤斑型 |
■クロマダラソテツシジミ
・数頭目撃,6-[-2011,厳原町豆酘 初見
・1♀撮影,10-[-2011,厳原町豆酘 ソテツへの産卵確認
・1♂目撃,18-[-2011,厳原町久田 新鮮な個体
・1♂目撃,19-[-2011,厳原町久田
・1♀撮影,29-[-2011,厳原町久田 ソテツへの産卵確認
・1♂撮影,31-[-2011,厳原町内院
・1♂,10-\-2011,厳原町久田
・数頭目撃,16-\-2011,厳原町久田
・1♂撮影,22-\-2011,厳原町久田 イノコヅチ吸蜜
・1♂目撃,24-\-2011,厳原町豆酘崎 |
■リュウキュウムラサキ
・1♂撮影,10-[-2011,厳原町豆酘 ssp. rarik(ミクロネシア亜種)と思われる個体]
・1♂,24-[-2011,厳原町豆酘崎
・1♂撮影,28-[-2011,厳原町豆酘崎 |
|
|
□2010年対馬の迷蝶 |
■ウスキシロチョウ
・3exs.目撃,4-Z-2010,厳原町豆酘崎
・1♀+7exs.目撃,17-Z-2010,厳原町豆酘崎;数頭目撃,17-Z-2010,厳原町豆酘
2exs.目撃,17-Z-2010,厳原町豆酘〜小茂田
・1♂+10数頭目撃,17-Z-2010,厳原町小浦 ブッドレアで吸蜜
・4♂6♀+多数目撃,18-Z-2010,厳原町小浦;1ex.目撃,18-Z-2010,上県町仁田
・2exs.目撃,18-Z-2010,上県町佐護;4exs.目撃,18-Z-2010,上県町千俵蒔山
・2exs.目撃,18-Z-2010,上県町井口浜;1ex.目撃,18-Z-2010,上県町佐須奈
・7♂11♀+数頭目撃,19-Z-2010,厳原町小浦;6♂6♀ 多数目撃,厳原町豆酘崎
1頭のムモン型♀は私的初記録。[写真7] ♀はほとんどがギンモン型である。
・数頭目撃,19-Z-2010,厳原町瀬〜内山;1♂1♀,厳原町久田
この日の豆酘崎では山頂から次から次に飛んでくる有様で,その数は優に100頭を超えていた。
・1♂,20-Z-2010,厳原町久田
・2♂+10数頭目撃,4-[-2010,厳原町豆酘崎 集団飛来の第2波(7/31:目撃0)
・1♂目撃,7-[-2010,厳原町豆酘崎
・10数頭目撃,8-[-2010,厳原町豆酘崎
前日とほぼ同じ気象条件,時間帯での観察でこの違いは第3波の集団飛来を感じさせた。
・1♀目撃,29-[-2010,厳原町上槻
・1♀目撃,18-\-2010,厳原町豆酘崎
・1♀目撃,22-\-2010 厳原町豆酘崎 |
■クロマダラソテツシジミ
・1ex.撮影,13-[-2010,厳原町厳原 カピさん
※関連ブログ
・1ex.撮影,30-[-2010,厳原町厳原 カピさん
※関連ブログ
・3♂2♀目撃+幼虫多数,5-\-2010,厳原町豆酘(永泉寺境内) 交尾個体1組観察
・1♀撮影,19-\-2010,峰町木坂
・1♂,26-\-2010,厳原町豆酘
・1♀撮影,28-\-2010,厳原町内院 ソテツへの産卵確認
・数頭撮影,30-\-2010,厳原町久田 ソテツへの産卵確認
・数頭目撃,11-]-2010,厳原町豆酘
・1♂撮影,15-]T-2010,厳原町久田 ツワブキ吸蜜 |
■リュウキュウムラサキ
・1♂,18-Z-2010,上県町井口浜
・1♂,18-[-2010,厳原町豆酘崎;1♂,18-[-2010,厳原町豆酘
・2♂1♀,22-[-2010,厳原町豆酘 ♀はssp. kezia(台湾亜種)
・1♂撮影,8-\-2010,厳原町久根田舎 kusaちゃん
※関連HP
・1♂,11-\-2010,厳原町豆酘西浦 ssp. philippensis(フィリピン亜種)と思われる。
・1♂,18-\-2010,厳原町豆酘
・1♂,18-\-2010,厳原町豆酘崎;1♂,18-\-2010,厳原町小茂田浜
・1♀,18-\-2010,厳原町豆酘 anbow ssp. jacintha(大陸亜種)採卵を試みたが産卵に至らず。
・1♂+1♀目撃,20-\-2010,厳原町豆酘崎 ssp. philippensis(フィリピン亜種)と思われる
・1♀,2-]-2010,厳原町豆酘 ssp. philippensis(フィリピン亜種)[写真11]
・1♂,10-]-2010,厳原町豆酘西浦 恐らくフィルピン亜種 [写真10]
・2♀目撃,11-]-2010,厳原町豆酘崎
・1♀,20-]-2010,厳原町久田 ssp. philippensis(フィリピン亜種)
※1♀撮影,12-\-2010,厳原町豆酘崎 ssp. philippensis(フィリピン亜種)
サイト「Sky Palace -butterfly garden-」https://hyria.exblog.jp/14020124/ に記載 |
■メスアカムラサキ
・1♂,10-]-2010,厳原町豆酘崎 |
■アオタテハモドキ
・1♂撮影,18-\-2010,厳原町瀬)[写真4]
・1♀,2-]-2010,厳原町瀬 [写真9]
※1♂撮影,30-[-2010,上対馬町豊
サイト「Try! Nature Watching! 」
https://plaza.rakuten.co.jp/moto2521/diary/201009010002/ に記載 |
|
|
□2009年対馬の迷蝶 |
■ウスキシロチョウ
・1♂,11-Z-2009,厳原町小浦 ブッドレア吸蜜 |
■クロマダラソテツシジミ
・4♂2♀+その他多数目撃,1-[-2009,厳原町豆酘 発生を確認
・多数目撃,2-[-2009,厳原町豆酘 交尾個体も確認
・2♀+その他数頭目撃,9-[-2009,厳原町内院 ソテツで卵,幼虫(2~3齢)確認
・多数撮影,23-[-2009,厳原町豆酘 交尾個体も数ペア確認
・幼虫多数撮影,28-[-2009,厳原町久田(久田中)幼虫にアリがたかるのを確認
・数頭目撃,12-\-2009,厳原町豆酘(永泉寺境内)
・2♂1♀目撃,13-\-2009 厳原町久田
・1♂1♀,18-\-2009,厳原町豆酘崎
・1♂撮影,22-\-2009,厳原町豆酘崎 センダングサ吸蜜
・幼虫数頭撮影,24-\-2009,厳原町久田 終齢幼虫にたかるアリを確認
・1♀撮影,26-\-2009,上対馬町比田勝(比田勝小学校) ソテツへの産卵確認
・1♂1♀撮影,27-\-2009,厳原町豆酘(多久頭魂神社)
・3♂,10-]-2009,厳原町豆酘崎
・数頭撮影,17-]-2009,厳原町豆酘(永泉寺境内)センダングサ吸蜜 |
■ルリウラナミシジミ
・3♂4♀,18-\-2009,厳原町豆酘崎 クズで発生確認
・1♂,22-\-2009,厳原町豆酘崎
・数頭撮影,10-]-2009,厳原町豆酘崎 ヤマハッカで吸蜜
・1♂,23-]T-2009,峰町志越 |
■リュウキュウムラサキ
・1♂,1-[-2009,厳原町豆酘崎
・3♂,2-[-2009,厳原町豆酘崎;1♀,2-[-2009,厳原町豆酘 ssp. kezia(台湾亜種)
・1♂,5-[-2009,厳原町豆酘崎
・2♂,16-[-2009,厳原町豆酘崎
・1♂1♀,27-[-2009 ♀はssp. kezia(台湾亜種)
・1♂撮影,27-\-2009,厳原町豆酘崎 |
■アオタテハモドキ
※1♂目撃,20-[-2009,厳原町日吉 21さん 掲示板への投稿画像で確認 |
■ウスコモンマダラ
・1ex. 1-[-2009,厳原町豆酘崎 |
■カバマダラ
・1♀撮影,31-[-2009,厳原町内院 フウセントウワタへの産卵確認 |
■スジグロカバマダラ
・1♂目撃,26-\-2009,厳原町豆酘崎 anbow |
■ウスイロコノマチョウ
・1ex.撮影,18-\-2009,厳原町久田 カピさん
※関連ブログ |
|
|
□2008年対馬の迷蝶 |
ウスコモンマダラ |
2♀ |
リュウキュウムラサキ |
1♂ |
ウスキシロチョウ |
1♀ |
クロマダラソテツシジミ |
4♂1♀ |
ツマムラサキマダラ |
1♂ |
|
|
|
|
記載日 |
情報源 |
情報 |
■2008.6.1 |
yohbo |
【2008.5.31】
・ウスコモンマダラ 1♀ 厳原町小茂田 採集者:T |
|
|
|
■2008.6.3 |
石綿さん |
【2008.6.1 blogより】
・ウスコモンマダラ 1♀ 厳原町豆酘崎 採集者:石綿
「・・・・・本日、豆酘崎の入り口のほうのセンダンの木に来たウスコモンマダラ1♀を採集しました。右後翅が切れていますが、割合綺麗な個体でした。この個体を採集する前に、豆酘崎のほうでも似たようなマダラを目撃していますので、あわせて報告します。・・・・・」 |
|
|
|
■2008.8.23 |
yohbo |
【2008.8.9】
・リュウキュウムラサキ 1♂ 上県町佐護 目撃確認
【2008.8.11】
・リュウキュウムラサキ 1♀ 厳原町加志 目撃確認 |
|
|
|
■2008.8.28 |
yohbo |
【2008.8.24】
・リュウキュウムラサキ 1♀ 豊玉町池田浜 目撃確認 |
|
|
|
■2008.10.7 |
yohbo |
【2008.9.7】
・リュウキュウムラサキ 1♂ 美津島町大船越
【2008.9.20】
・リュウキュウムラサキ 2♂ 厳原町豆酘 目撃確認
・ウスキシロチョウ 1♀ 厳原町豆酘崎
・クロマダラソテツシジミ 4♂1♀ 厳原町豆酘 その他少数目撃確認
【2008.10.6】
・ツマムラサキマダラ 1♂ 厳原町豆酘崎 アキノタムラソウ吸蜜 |
|
|
|
|
|
□2007年対馬の迷蝶 |
ウスキシロチョウ |
1♂ |
カバマダラ |
1♀ |
リュウキュウムラサキ |
1♂ |
ルリウラナミシジミ |
2♂2♀ |
|
|
記載日 |
情報源 |
情報 |
■2007.7.10 |
yohbo |
【2007.6.30】
・ウスキシロチョウ 1♂ 厳原町豆酘崎採集確認 採集者:T
【2007.7.8】
・ウスキシロチョウ 1♂ 上県町井口浜目撃確認 オニユリ吸蜜 |
|
|
|
■2007.7.12 |
yohbo |
【2007.7.12】
・ウスキシロチョウ 1♂ 上県町樫滝目撃確認 |
|
|
|
■2007.7.22 |
yohbo |
【2007.7.22】
・カバマダラ 1♀ 厳原町豆酘崎採集確認 採集者:T
・リュウキュウムラサキ 1♂ 厳原町豆酘崎採集確認 |
|
|
|
■2007.8.7 |
yohbo |
【2007.8.7】
・リュウキュウムラサキ 1♂ 上県町棹崎目撃確認 |
|
|
|
■2007.9.15 |
yohbo |
【2007.9.2】
・ルリウラナミシジミ 厳原町豆酘崎 数頭目撃確認 1♀採集確認
※クズに産卵確認 羽化直後と思われる個体をanbowさん確認
※ 関連ブログ
・リュウキュウムラサキ 1♂ 厳原町豆酘崎目撃確認
※ 関連ブログ |
|
|
|
■2007.10.17 |
yohbo |
【2007.10.13】
・ルリウラナミシジミ 厳原町豆酘崎 多数目撃確認 1♂1♀採集
【2007.10.14】
・ルリウラナミシジミ 1♂ 対馬市上県町佐護 ソバ訪花 |
|
|
|
|
|
□2006年対馬の迷蝶 |
リュウキュウムラサキ |
4♂確認 |
ウスキシロチョウ |
1頭確認 |
|
|
記載日 |
情報源 |
情報 |
■2006.7.15 |
yohbo |
【2006.7.15】
・ウスキシロチョウ 1頭確認 厳原町久和 |
|
|
|
■2006.9.2 |
yohbo & anbowさん |
【2006.9.2】
・リュウキュウムラサキ 1♂確認 厳原町豆酘崎
・リュウキュウムラサキ 2♂確認 厳原町豆酘
※ 関連ブログ |
|
|
|
■2006.9.3 |
yohbo |
【2006.9.3】
・リュウキュウムラサキ 1♂ 上県町佐護 |
|
|
□2005年対馬の迷蝶(2005.7.28 現在) |
ウスコモンマダラ |
多数飛来 |
リュウキュウムラサキ |
9♂1♀ |
コモンマダラ |
対馬初記録 |
ウスキシロチョウ |
多数飛来 |
ヤクシマルリシジミ |
2♂2♀+α |
シロオビアゲハ |
対馬初記録1♂ |
|
|
記載日 |
情報源 |
情報 |
■2005.8.28 |
yohbo |
【2005.8.28】
・リュウキュウムラサキ 1♂ 厳原町豆酘
・リュウキュウムラサキ 1♂ 厳原町豆酘崎
・ウスキシロチョウ ♂を数頭確認 |
|
|
|
■2005.8.28 |
shimabitoさん |
【2005.8.28 blogより】 豊玉町池田浜
・・・「リュウキュウムラサキ1♀台湾型をネットしました。データは、豊玉町池田浜です。サツマイモ畑の横でした。野外でサツマイモに産卵するかは不明ですが、発生の可能性ありです。今後に注意が必要です」・・・ |
|
|
|
■2005.8.28 |
anbowさん |
【2005.8.26】 上県町佐須奈
・ウスキシロチョウ 1頭確認 |
|
|
|
■2005.7.28 |
anbowさん |
【2005.7.28 携帯で】 厳原町豆酘崎
・・・「豆酘崎でリュウキュウムラサキ 1♂ 採集」・・・ |
|
|
|
■2005.7.27 |
anbowさん |
【メールフォームより】
・・・「2005/07/27 佐護棹崎にて,リュウキュウムラサキ1♂です。」・・・ |
|
|
|
■2005.7.25 |
anbowさん |
【メールフォームより】
・2005.6.3 ヤクシマルリシジミ 1♂2♀ 豆酘崎
※対馬で2〜4頭目の記録 |
|
|
|
■2005.7.24 |
shimabitoさん |
【2005.7.23 虫とり日記より】
・ヤクシマルリシジミ 1♂ 厳原町有明山
・ヤクシマルリシジミ 頭数性別不詳 採集者 Fさん,採集地は有明山と思われる。
・・・「Fさんもヤクルリをネットしておりました。三角紙に入れるたびに、ちゃんとデータを記入しておりました。」・・・ |
|
|
|
■2005.7.24 |
anbowさん |
【2005.7.24】 上対馬町舟志
・リュウキュウムラサキ 1♂ |
|
|
|
■2005.7.24 |
yohbo |
【2005.7.22】 厳原町豆酘
・シロオビアゲハ 1♂ 豆酘多久頭魂神社付近 (対馬初記録)
※ウスキシロチョウは確認できず |
|
|
|
■2005.7.24 |
anbowさん |
【2005.7.23】 上県町棹崎
・リュウキュウムラサキ 1頭確認 |
|
|
|
■2005.7.18 |
yohbo |
【2005.7.18】 上県町井口浜
・ウスキシロチョウ 1頭確認
【2005.7.18】 上県町樫滝
・ウスキシロチョウ 1頭確認
※全島的にかなりの個体数が飛来していると思われる。 |
|
|
|
■2005.7.17 |
yohbo |
【2005.7.17】 美津島町芦浦
・ウスキシロチョウ 1頭確認
【2005.7.17】 厳原町豆酘・豆酘崎
・リュウキュウムラサキ 2♂ 豆酘多久頭魂神社付近
・ウスキシロチョウ 1♀ 豆酘崎 他に数頭確認 |
|
|
|
■2005.7.17 |
anbowさん |
【2005.7.16 携帯で】 厳原町豆酘崎
・・・「豆酘崎でリュウキュウムラサキ2♂,ウスキシロチョウ1頭採集,ウスキシロは他に数頭確認」・・・ |
|
|
|
■2005.7.14 |
anbowさん |
【2005.7.13 伝聞】 美津島町け知
・・・「美津島町け知で川沿いに飛ぶウスキシロチョウを見た」・・・ |
|
|
|
■2005.6.26 |
anbowさん |
【メールフォームより】
・・・「2005.5.28 ウスコモンマダラ1♀(豆酘)の記録があります。宜しくお願いします。」・・・
※採集者はanbowさんと思う。 |
|
|
|
■2005.6.20 |
anbowさん |
【2005.6.4 実見】
・ウスコモンマダラ 1♀(anbow) 厳原町豆酘崎 |
|
|
|
■2005.6.3 |
anbowさん |
【2005.6.3 携帯で】 厳原町豆酘崎
・・・「2時間ほどいたが,迷マダラ類は見ることができなかった」・・・ |
|
|
|
■2005.6.2 |
y.matsudaさん |
【2005.6.1 メールより】
・・・「豊玉町和板では、同行者が明らかに迷蝶と思しきTirumala属のマダラの飛翔を目撃しましたが、私がカメラのフィルム交換中のことで、ネットを手元においておらず、そのまま逃がしてしまいました」・・・
※この記録は調査期間の6月27日〜29日のいずれか |
|
|
|
■2005.5.29 |
hidebowさん |
【2005.5.29 携帯で】 豊玉町烏帽子岳山頂
・・・「アサギマダラとは違う白っぽいマダラを見た」・・・
※たぶん,ウスコモンマダラであろう。 |
|
|
|
■2005.5.29 |
anbowさん
yohbo |
【2005.5.29 厳原町豆酘崎】
・ウスコモンマダラ2人で十数頭目撃 内 2♂1♀(anbow)1♀(yohbo)採集 |
|
|
|
■2005.5.29 |
shimabitoさん |
【2005.5.28 掲示板より】
・・・「結果はウスコモンマダラ1♂4♀です」・・・
※詳しくはshimabitoさんのblogに記載 |
|
|
|
■2005.5.24 |
shimabitoさん |
【2005.5.22 虫とり日記より】
・・・「車に戻ると前方に風に流される迷マダラを発見、猛ダッシュしましたが、林の中に消えていきました。コモンマダラの飛翔は見たことがありませんが、ウスコモンマダラにしては、色が黒い、いったい何者やーと言っても後の祭りです。飛んでいった方向を探しましたが姿なし。灯台に行って何かいないか?と探しましたが、こちらも何もいません。
ホシは現場に戻るということで、初めに目撃した場所で状況確認。風であっちに飛ばされたということは、向こうから来たなと見てみると、マダラが飛んでいるではありませんか!風で帽子を飛ばされながらネットし、何者かを確認すると、コモンマダラでした。生涯初ネット!久々の感激でした。白水先生の「日本の迷蝶」で確認したところ、対馬での初記録の様子。この時期は、やいまに迷マダラがやってくることは知っていましたが、はるばる対馬まで来てくれてありがとう。良い風が吹いたときは大量の迷マダラが来ることがあるのでまだいないかと待っていると、前方はるかかなたから、何か来ます。だんだん近づいてきて、これもネット・イン。ウスコモンマダラでした。やっぱり、複数でいらっしゃっていたのですね。追加を狙いましたが、これで終了。もう1頭いたのですが、遠くて何かは不明です」・・・ |
|
|
|
■2005.5.24 |
yohbo |
【2005.5.24現在までの情報】
・ウスコモンマダラ 2005.5.21 上対馬町大増 1頭採集 (anbowさん)
同日,たぶん本種と思われる個体を目撃 上対馬町泉−舌崎 2頭 |
|
|
|
|
□2004年対馬の迷蝶 |
|
記載日 |
情報源 |
情報 |
■2005.5.24 |
shimabitoさん |
【メールより】
・・・「リュウキュウムラサキは9月19日に撮影、ブログには書いていませんがウスキシロチョウも目撃しています」・・・ |
|
|
|
■2005.5.24 |
yohbo |
【2004年の情報】
・ヤクシマルリシジミ(対馬初記録)
・タイワンアオバセセリ(28年ぶり小集団の飛来)
・アオタテハモドキ,メスアカムラサキ,リュウキュウムラサキ(常連客) |
|
|
|