601215
対馬の昆虫館 □ 文字掲示板 □
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
投稿キー ←初回投稿時に「musi」と入力してください。
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

テスト投稿 投稿者:yohbo@管理人 投稿日:2006/10/17(Tue) 06:53 No.720  
スパム対策…。
かっちぇる西さんのご尽力により掲示板をグレードアップ!
   ↓
http://kacchell-tsushima.net/

ありがとうございましたm(_ _)m


ツシマウラボシシジミについて 投稿者: 投稿日:2005/04/22(Fri) 17:57 No.34  
管理人様、久しぶりに書き込ませていただきます。
ふと、何かの本に長崎県の条例でツシマウラボシシジミが採集禁止であると書かれていたのですが、これは本当なのでしょうか?
返信いただければ幸いです。


Re: ツシマウラボシシジミ...  - 2005/04/22(Fri) 18:17 No.35   HomePage

こんにちは。
初耳です…。そのようなことは聞いたことがありません。
今は対馬市ですが,旧上県町が町として,本種の生息地(佐須奈)を文化的意義のある地域として指定した事があるのかもしれません。
少なくとも採集禁止ではないと思います。
また何か分かればお知らせします。


Re: ツシマウラボシシジミ...  - 2005/04/23(Sat) 07:35 No.36  

そうですか。
こっちからも、調べるようにしてみます。
ありがとうございました。


Re: ツシマウラボシシジミ...  - 2005/06/21(Tue) 19:05 No.77   HomePage

続報です。

チョウの調べ方
文教出版
日本環境動物昆虫学会編
今井長兵衛・石井 実 監修

この本の中にツシマウラボシシジミが昭和44年3月8日に天然記念物に指定されたと書かれています。


Re: ツシマウラボシシジミ...  - 2005/06/22(Wed) 20:41 No.78   HomePage

市町村合併記念として刊行された「上県町誌」を見てみました。確かに,『ツシマウラボシシジミの生息地』として「上県町佐須奈」が町指定の天然記念物に指定されていました。
場所指定ですし,対馬市になった現在,どのような取り扱いになっているかは分かりません。


Re: ツシマウラボシシジミ... 対馬の日下部 - 2005/07/01(Fri) 15:43 No.79  

管理人様、ご無沙汰いたしております。

6月29日 峰町のO林道にカミキリの確認に行ってきた時に、ウラボシシジミを確認しましたよ。
爬虫類の研究してる方も、随分前ですが其処で会いました。
いろんな研究家の方が対馬にはこられるんですねぇ


Re: ツシマウラボシシジミ...  - 2005/07/01(Fri) 21:00 No.80   HomePage

日下部さん,了解です。
おもしろいカミキリムシは採れましたでしょうか?


Re: ツシマウラボシシジミ... 対馬の日下部 - 2005/07/01(Fri) 21:30 No.81  

管理人様、レスどうもです♪

チョウセンシロカミキリやオオシロカミキリ等のカミキリを探しに行ったのですが…
キボシカミキリしか確認できずスゴスゴと退散いたしました(笑)
しかし、カメムシの珍品「ツシマキボシカメムシ」を採集出来たことに大喜びでした♪

そうそう!
美津島町の対馬の「離島」でチョウセンヒラタを確認しました…
飛ばないと言うこの虫は、対馬の中で形や発色の仕方が違ってくるのか?などと疑問が湧き上がってきまして…
と言いますのも、テネラルではないのに、赤みが強いんですよ
同じような飛ばない虫の「セダカコブヤハズカミキリ」も山塊で微妙に異なるそうですから、非常に面白みがあります!
今年から、色々な場所で採集し、地図に書き込んだりしながら、面白い資料を作れたら良いかな?と思うこの頃です。


Re: ツシマウラボシシジミ...  - 2005/07/01(Fri) 21:54 No.82   HomePage

シロカミキリはオニグルミでしたか?むかし,チョットかじった記憶です。ツシマキボシはヤナギにつくんでしょうか???

チョウセンヒラタの変異のこと,面白いですね。全島に広がった後,島が沈降したのなら,同じ対馬内でも島の島に取り残され独自に変化した可能性は十分ありそうですね。


Re: ツシマウラボシシジミ... 対馬の日下部 - 2005/07/02(Sat) 02:12 No.83  

ツシマウラボシシジミのレスにカミキリのことをカキコして申し訳ございません!

えっと、シロカミキリの類は「クワ」関係に付くと聞きましたが、夜行性な虫だと思いますので、街頭採集のほうが効率が良いかもしれないのでは?と最近思ってます。
でも、採れるときは採れますよね…
ツシマキボシカメムシやチョウセノオカメムシ、ツシマオオカメムシなんかの珍しい種類は、多分食草とかはっきり解かっていないのではないでしょうか?
私が採集したのも、偶然の産物だと思いますから。
だって、幼生の写真すら見た事がありませんからね…私ごときド素人では、どんな文献を探してよいのやらまったく見当も付きませんし…
専門的に調べられいらっしゃる方々って、凄いですよねぇ


初めまして! 投稿者: 投稿日:2006/06/04(Sun) 08:03 No.335  
神戸に住んでいます。
来週末に対馬にホタル観察に行く予定ですが日中は加志辺りをフラフラしようかと思っています。
対馬には特産種の昆虫やらトカゲやらいるそうですが(例年はGWに鳥を見に行くので昆虫は時期違い)どこら辺がお薦めなのかよければお教え下さらないでしょうか?
ちなみに僕の手持ちポケット図鑑には対馬に生息する昆虫は載っていない為、図鑑も対馬に渡ってから購入という状況です。


Re: 初めまして! yohbo - 2006/06/07(Wed) 19:06 No.348  

Ron.さん,今晩は。
返事が遅くなりました<(_ _)>
来週ご来島ですね。ゲンジやツシマヒメにはいい時期かもしれません。
トカゲはアムールカナヘビのことでしょうか? そうでしたら対馬の峰町以北でないと見られません。昆虫はウラボシなどが時期です。
図鑑は地元の研究者の方が著したものがいいかと思いますよ。対馬の生物相の概要を知ることができます。


Re: 初めまして!  - 2006/06/11(Sun) 22:32 No.354  

返信有り難う御座います。
実は当日ホタル観察会に参加する予定だったのですが講師の方から今年は発生が遅い(特にツシマヒメ)と連絡を受け、急遽来週(17〜19)に変更しました。ので今週末は自宅でゴロゴロでした(苦笑
アムールカナヘビは峰町以北なんですか!来週の対馬ではヤマネコ保護センター主催のホタル観察に参加するので上県方面をメインで動いてみようと思いますm(^^)m


まだ 投稿者:対馬の日下部 投稿日:2006/04/04(Tue) 23:07 No.259  
管理人様、お疲れ様です!

近所に幾つかトラップを仕掛けてみたのですが…
いやぁ、まだまだ早かったようで、歩行虫は一切掛かってませんでした。
明日も、幾つかトラップ仕掛けに行ってきます。


Re: まだ yohbo - 2006/04/05(Wed) 21:17 No.260   HomePage

もうぼちぼち出てきてもいい頃だと思うのですが…。
週末は気温も上がりそうですし,期待できそうですね。
今年初の野外観察に出かけようかと思っとります(^^)


Re: まだ 対馬の日下部 - 2006/04/08(Sat) 21:21 No.264  

む〜!まだ早いんでしょうか?
小さいゴミムシダマシが数頭、ツチハンミョウが1頭、カドマルエンマコガネ1頭、なぜか?センチコガネが1頭掛かってました。
ハムシの類?も掛かってましたが、名前が判りません(笑)
狙うオサムシはまだまだです(泣)

今日は、赤坂付近で、黒っぽいセセリを1頭、アゲハチョウを1頭見かけました。
あと、変な蝶を見かけたのですが…捕まえてないので、これは気のせいだと自分に言い聞かせてます。
まさか!ってねぇ、しんじたくないですよねぇ…裏側から見たのですが(見上げた感じ)
薄い黄色っぽい淡い色の、小さい赤い丸い模様があり、羽の葉脈?が黒く薄く見えてたから…
小型だし、アゲハではないし…ああっ!悔しい!!なんだったんだろう?


初めまして! 投稿者:East 投稿日:2006/03/20(Mon) 17:04 No.253  
yohbo様
蛾LOVEさんの所でコメント頂いた Eastと言います
web図鑑対馬の蛾 拝見させていただきました 標本画像+生態画像 同時に見えるのがいいですね、又、色々勉強させていただきます、のでよろしくです!


いってきます! 投稿者:対馬の日下部 投稿日:2006/02/23(Thu) 19:57 No.239  
管理人様、お世話になります♪

今度の土日、25、26日に埼玉の方で、昆虫フェアーがあります。
それに参加してきます♪
お土産は、「土産話」で勘弁してください(笑)
土曜日は、昆虫生体がメインになります。生き虫屋さん達メインのフェアーですね。
日曜日は、標本メインになります。私はこちらの方が楽しみなんですが、どうも帰りの飛行機の都合上いけないかもしれなくて…ちょっと寂しいです。
でも、日本中の虫屋さん達が集まるフェアーですので、楽しんで参りますね♪
では!では!


Re: いってきます! yohbo - 2006/02/24(Fri) 20:59 No.240   HomePage

日下部さん,今晩は。

春の訪れと共に昆虫フェアも始まるんですねぇ。いいなあ…。
楽しんできてくださいね。
対馬の虫関係で情報でもあれば,また教えてください(^^)


Re: いってきます! 対馬の日下部 - 2006/02/27(Mon) 16:30 No.243  

管理人様、昨日福岡へ帰ってまいりました。

明日には、対馬へと帰れると思います。
いや〜!流石に都会、人が多いですねぇ(爆)
しかし、昨年より購買人口は減少してましたね。
昨年は、「家族連れ」のお客さんってのは少なかったのですが
今年は多かったですね。
ムシ○ングの影響って、すごいですねぇ…
生き虫マニアの来場が少なく感じたフェアーでした。

日曜日の標本フェアーには、対馬のAさんも来てたみたいです。
帰りの飛行機でみかけましたよ。

私は英国のTV取材の現場を見学してきました(笑)
詳しくは書きませんが、日本の昆虫ブームについてみたいな感じですかね?
ジャパ○ラマと言う、番組です。

結局、標本フェアーには行けませんでした(泣)

対馬の虫関係で面白い話といえば!
今年は、某神父様が平戸市?田平町?に赴任されるらしいです。
面白い発見をする為に、来島されるかもしれませんね。

よ〜し!私も新進気鋭の蟲屋として、面白い発見を求めにフィールドワークに出かけよう!
では!また面白い話が有りましたら、遊びに来ま〜す♪


Re: いってきます! yohbo - 2006/02/27(Mon) 23:20 No.244   HomePage

お帰りなさいませ。
いろいろと楽しく,収穫もあったみたいですね(^^)

某神父様?? チョット分かりません(?_?)
有名な方なんでしょうね?

対馬の昆虫もいろいろ分かっているようで,何にも分かってないんだということを
最近になって強く思います。

どんどこ野外に出かけましょうね。


ありがとうございました。 投稿者:カピ 投稿日:2006/02/03(Fri) 21:16 No.238   HomePage
yohboさん、リンクをしていただきありがとうございす。
こちらからもリンクさせてくださいね。
対馬は虫の宝庫ですね。春が待ち遠しいです。
新しい発見があったら報告にやって来ますね。
これからもどうぞよろしくお願いします。


雪ですね 投稿者:対馬の日下部 投稿日:2005/12/04(Sun) 22:46 No.136  
管理人様、お世話になります。

今週は福岡にずっと来てるのですが、今日、田川方面は雪でした。
お店から出てないので、他の場所がどうなっているのかつかめないのですが
只今、ものすごい雪です♪
対馬は寒くても、そんなに言うほど雪が降りませんよね
久しぶりに見た雪は…視界がきかなくて怖かったです(笑)
流石に12月ですね


Re: 雪ですね yohbo - 2005/12/05(Mon) 20:10 No.138  

日下部さん,寒いです!
昨日は初雪でした。九州ほどは降りませんでしたが…。
今年も昨年のような銀世界が見られるかもしれませんね。


クワガタ相撲! 投稿者:対馬の日下部 投稿日:2005/11/28(Mon) 04:26 No.125  
管理人様♪お疲れ様です。

ちょっと前になるのですが、クワガタ相撲の大会が有りました。
第2回福岡大会だったんです、第1回目は田川でありました。
今回は久留米までの遠征でした。
結構面白いもので、戦略、調教、試合に合わせて虫(クワガタ)の体調を整えておかねばならず…
結構嵌りました(笑)
ちなみに今回20以上のエントリーの中!見事ミドル級で準優勝♪(パチパチ)
スマトラオオヒラタ91mm・13gの「ウルザルブル君」です。

趣味の昆虫の世界も多様ですねぇ(しみじみ)


Re: クワガタ相撲! yohbo - 2005/11/28(Mon) 18:44 No.126  

日下部さん,お久しぶりです。
いつの間にか,虫の寂しい季節になってしまいましたね。
クワガタの相撲大会,ネットで検索してみました。凄いですねぇ,結構厳しい規則の
もとに競技が行われているんですね。しかも,全国規模とはビックリです。
http://www.wakuwakuwaku.com/JIMSA.html
市販されている「どすこい1号」には笑ってしまいました…。
やり始めたら奥が深そうです。子ども心に帰って楽しめる素晴らしいイベントだと思います。


Re: クワガタ相撲! 対馬の日下部 - 2005/11/30(Wed) 16:50 No.129  

管理人様!そうです!このジムサです!

私が遊びに伺っている、お店も「福岡ジムサ」なんですよ。
ちなみに福岡にはジムサが2つあります。
その割りに、参加人数がちょっと少ない感があります。
まぁ、季節がら集まらないものですが、全国大会地区予選に向けて
育てておかねばならないのですけどね(調教など)
九州地区の予選は3月か4月にあるそうです(まだ未確定)
対馬でも流行らせて見たいですね(笑)


初めまして、教えてください。 投稿者:ミニボンズ 投稿日:2006/08/03(Thu) 03:35 No.439  
上対馬に住んで2年目の夏を迎えました。昨年から気になっていたことなのですが、それはせみのことです。まわりに木々や山が多い自然がいっぱいなのに、あぶらぜみのあのうるさいくらいのせみの鳴き声はわずかにしか聞こえません。というかほとんど聞こえてきません。本土ではどこにでもいそうなのに。このあたりでは少ないのでしょうか?また、本土では夏の終わりに聞くつくつくほうしの鳴き声がこちらでは今、鳴いています。対馬は生態が違うのでしょうか?


Re: 初めまして、教えてください。 yohbo - 2006/08/03(Thu) 12:27 No.440  

ミニボンズさん,はじめまして。
おたずねのアブラゼミですが,ミニボンズさんのご指摘のとおり最近では対馬ではほとんど鳴き声を聞かなくなりました。
減少の原因は分かりませんが,アブラゼミはセミの中でも幼虫が湿度の高い環境を好むらしいのです。ですから今のような乾燥した環境に変化してくるとアブラゼミにとっては厳しいというのです。逆に乾燥した環境を好むクマゼミなどは増えているということです。
私は子ども時代を厳原で過ごしましたが,このころはアブラゼミは個体数も多くどこにでも見られました。1本の木に何十頭も止まっていることも普通でした。特に柿の木は多かったですね。
ミンミンゼミもけっこういたんですが最近はダメのようですね。ミンミンゼミの多産地だった豆酘でも最近は鳴き声も聞きません。
今すんでいる上県ではニイニイゼミが一番元気です。あとはツクツクホウシの声を少し聞くぐらいでしょうか。やっぱり何か変ですね!

発生についてですが,鳴き始める順はある程度決まっているようです。
基本的に6月下旬のニイニイゼミから始まってツクツクホウシ→クマゼミ→アブラゼミ→ミンミンゼミとなります。これは昔の厳原での観察に基づいていますので,対馬島内全域に当てはまるかは分かりませんが・・・。
本土ではツクツクホウシの声を聞くと夏の終わりを感じるそうですが,私にとっては夏の初め,7月のセミという印象ですね。ただし,10月になって最後まで頑張るのもツクツクホウシで1番鳴き声の聞かれる期間が長いようです。

答えにならなくて恐縮です。
対馬には秋に鳴く大陸系のセミもいます。佐護あたりにいますので是非観察してみてください。


ありがとうございました。  ミニボンズ - 2006/08/05(Sat) 04:41 No.445  

yohboさん、大変ご丁寧な回答ありがとうございました。
なるほど、やっぱり、違うんですね、対馬では。ずっと疑問に
思っていたことなので、すっきりしました。今日からゆっくりと眠れそうです(笑)。また、何か聞きたいことが出てきたら、書き込みますので、よろしくお願いします。なんだかこのHPを見ていると子供の頃に帰ったみたいです。
暑い日々が続きます、体に気をつけてがんばってください。

| 1 | 2 | 3 |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso