[top]

ムチンシママメヒラタアブ
Paragus clausseni Mutin, 1999
 ■標本画像
交尾した個体を見つけたのですが,白い顔面が目立ちました。

市毛さんご教示 「・・・・・全腿節の基半と後基付節の大半が黒色であることや,口縁が全て黒色ということから,恐らくノヒラマメヒラタアブParagus quadrifasciatusとされている種類だと思います.・・・・・」 また,「・・・・・Paragus属は,中国で20種もいるので,大陸に近い対馬の種類は,多少不安があります.・・・・・」 ということです。 
学名についても,「・・・・・P. quadrifasciatusという学名については,Sorokina&Cheng(2007)に図示された交尾器と異なるので,検討中です.」 ということです。

そもそも画像だけでの無理な同定をお願いしているこちらに問題があるのは分かっているのですが,・・・・・申し訳ないところです。
  (背面)♂   (腹面)♂
2008.05.03 対馬市美津島町大船越

2008.05.03 対馬市美津島町大船越
  (側面)♂   (顔面)♂
2008.05.03 対馬市美津島町大船越

2008.05.03 対馬市美津島町大船越
  (背面)♀   (腹面)♀
2008.06.14 対馬市上県町深山-舟志線

2008.06.14 対馬市上県町深山-舟志線
  (側面)♀   (顔面)♀
2008.06.14 対馬市上県町深山-舟志線

2008.06.14 対馬市上県町深山-舟志線

 ■生態画像
2008.06.14 対馬市上県町深山-舟志線 2008.06.14 対馬市上県町深山-舟志線