Agrilus viduus
ベニナガタマムシ
タマムシ大図鑑★★
 ■標本画像
2020年6月1日 対馬市厳原町産 2020年6月1日 対馬市厳原町産
 
2020年6月1日 対馬市厳原町産    2020年6月1日 対馬市厳原町産 


 ■生態画像
センダンの伐採木に集まっていました。 体長6mm〜10mm弱で会合線に沿って後方に灰白色の毛が生えています。
     
2020年6月2・3日 対馬市厳原町 
2020年6月2・3日 対馬市厳原町 
 
2020年6月2・3日 対馬市厳原町    2020年6月2・3日 対馬市厳原町 
2020年6月2・3日 対馬市厳原町 
 
   
2016年5月20日 対馬市厳原町
2016年5月20日 対馬市厳原町 2016年5月20日 対馬市厳原町

Twitterでさえ吉丁虫(@saekitcho64)さんがアメリカのナガタマムシの面白い産卵の報文を紹介し、以前投稿した私の画像にも似たものがあるとリツイートされました。
卵塊というより卵嚢に見えますが、これはアメリカのものと同様のものなのでしょうか? なかには崩れているのも見られるのは捕食? 
 
2016年5月20日 対馬市厳原町
 
2016年5月20日 対馬市厳原町 
 
 2016年5月20日 対馬市厳原町   2016年5月20日 対馬市厳原町 
 
 
2016年5月20日 対馬市厳原町
2016年5月20日 対馬市厳原町
2016年5月20日 対馬市厳原町 2016年5月20日 対馬市厳原町

▲色彩が変わった個体 2016年5月20日 対馬市厳原町


 ■動画
2016年5月20日 対馬市厳原町




 ■資料画像
2017年5月5日 対馬市美津島町

 
2017年5月5日 対馬市美津島町産    2019年5月9日 対馬市美津島町産  
 
   
2019年6月9日 対馬市美津島町産